まるドナドナ

まる、9日にドナドナ行きました
実は最近まるの食欲がイマイチで
特に野菜を食べづらそうにしてたので
これは歯だなと

実際には前歯の下の歯が少しと
奥歯も少しのびてたそうなのでカットしてもらいました

少し違和感があるのかまだ少し食べづらそうです
実はペレットの食べも今ひとつでした

歯が悪いともちろんペレットも食べにくくはなるのでしょうが
ドクターのお話では
歯が伸びすぎで口の中を傷つけるとか
そんな状態ではなく
歯をカットしたからこれで大丈夫という手応えがあるほど伸びてはいなかったそうなのです

前回カットしてから
それまで食べていた野菜も食べにくくなった感じがしてました
ペレットも完食はするものの食べるのにすごく時間がかかってました
それで歯の違和感から奥歯も?と疑ったわけなのですが
ドクターはそこまでの伸び方ではないと言われる

歯が原因だったら数日で改善するはず
現在様子見です
野菜も食べないのは気になりますが
何よりいつも腹ペコまるちゃんがペレット食べ終わるのに何時間もかかる



以前ぼたんが急にいままで食べてたペレットを食べなくなったことがありました
そのときは他のものは食べてたのです
突然嗜好が変わることもあると
その時は緊急でお世話になってるうさぎ専門店にサンプルを送っていただくと違うペレットならよく食べる

今回のまるもそれがあるかも


いままでのまるのペレット
セルロースプラスはもう販売されてないのでこれがなくなったら別のものに切り替える予定でした

セルロースプラスの代わりにイースターの新商品
小麦粉不使用のプレミアムレシピを考えていました
(プレミアムレシピはイースターの試食品アンケートでいただいたものです。まだ入手困難かもしれません)
あるいは七種ブレンドも候補に挙げていたのでサンプルを食べることは確認済みでした
7種ブレンドをペットショップで購入してきまして
本日からしばらく上の三つのミックスにしてみます
どうしても外せないのが
スペシャルブルームなのだけど
あんまり好きじゃないのよね~
4時間くらいかけてようやく最後まで残してたスペシャルブルーム完食です
最近盲腸糞もよく見かけます
ペレット増やしてるわけではないのに?
まる、わからないことだらけです
食欲あるって嬉しいですね
うさぎが一生懸命食べてるところ
あっという間に完食するところ
見てると幸せな気持ちになります
ぼたんのドナドナよりまるのドナドナ優先は
はやく食欲取り戻して欲しかったから
食欲めちゃあるぼたんはとりあえず薬があるうちは急ぐ必要はないと判断してまる優先でした
今回奥歯のカット、つまり麻酔使用を考えて
以前の主治医のところに行きました
現在違う病院にかかってることを説明しないといけないのでちょっと行きにくかったですけどね

まるちゃん、はやく、えー!?もう食べちゃったの?ってなってね

まるが食べないペレットはぼたんが食べるから大丈夫だよ

やんママさんちのぷーすけちゃんことぷりんちゃんがお月さまにお引越ししてしまいました
もともとぼたんと似てるよねでブログ訪問始まったやんママさんのブログ
大好きなぷーすけちゃん
ぼたんの彼氏だよ~って言ってたぷーすけちゃん
あまりに突然で
寂しい、悲しい
うさぎさんってかわいいけれど・・・
時々いろいろしんどいね
人気ブログランキングへ

にほんブログ村

首痛くなりそうですよね~(≧∇≦)
うちのうさぎだけじゃなかったんですね、安心しました(^▽^笑)

まる、こういった事情です。でも結局よくわからないの、とにかく食欲が元通りになれば問題無しなんですけどね~

キュウ~?かわいいかも?見てみたい~是非動画よろしく!
昨日は人参が欲しかったのだけど葉っぱの大きさで選びました!

めるちゃんの飲み方?まあ、めるちゃんはなんでも変わってるから( ̄ー ̄)ニヤリ
りおんさん!鋭い!歯伸びるのめちゃはやいの(-_-メ)

小さなうさたん見えますよね、ありがとう!気がついてくれて(^▽^笑)
似たような写真アップした甲斐があった!
コメントの投稿
No title
まさかちょっと早すぎるでしょう~?
と思ったけど、やっぱり歯だったのね~TT
うさぎさん、しっかり食べれないと、本当に伸びるの早いのね~!!
うちは、ちょこちゃんがシニア期に入ってからというもの
盲腸糞を残したり、牧草の食べ方にも日替わりでムラがでてきたので
ペレットを替えたり、牧草を替えてみたりしたんだけど
結局のところ、どうも気温、湿度が原因だったみたいなの。
まだエアコン入れるほどでもないと思っていても、湿度が高かったりするでしょ?
にんげんもシニアになると、体温調節がうまくできなくなるから、おなじなのかな?と
温度湿度計とにらめっこしながら、以前はまだだいじょうぶ!と思っていた
気温、湿度でも、エアコンを入れるようにしました。
まだ、入れっぱなしではないけれどね~。
そしたら今のところ、ちゃんと食べるようになりました。
盲腸糞は、時々残すけど~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
気温よりも、湿度の方に敏感だよね!うさぎさん!!
まるちゃん、とにかく食べて~!!
と思ったけど、やっぱり歯だったのね~TT
うさぎさん、しっかり食べれないと、本当に伸びるの早いのね~!!
うちは、ちょこちゃんがシニア期に入ってからというもの
盲腸糞を残したり、牧草の食べ方にも日替わりでムラがでてきたので
ペレットを替えたり、牧草を替えてみたりしたんだけど
結局のところ、どうも気温、湿度が原因だったみたいなの。
まだエアコン入れるほどでもないと思っていても、湿度が高かったりするでしょ?
にんげんもシニアになると、体温調節がうまくできなくなるから、おなじなのかな?と
温度湿度計とにらめっこしながら、以前はまだだいじょうぶ!と思っていた
気温、湿度でも、エアコンを入れるようにしました。
まだ、入れっぱなしではないけれどね~。
そしたら今のところ、ちゃんと食べるようになりました。
盲腸糞は、時々残すけど~Ψ( ̄∀ ̄)Ψ
気温よりも、湿度の方に敏感だよね!うさぎさん!!
まるちゃん、とにかく食べて~!!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
まるちゃん、どうしたんだろう?
やっぱり、歯のせいかな?
そんなに伸びてなくても、ちょっとした違和感で食べづらくなったり、すごく気になったりすることって、私もよくあります。
そんなときはほんのちょっと削ってもらうだけで、全然変わるんですよ。
だから、まるちゃんもこれでまた元気に食べてくれるようになるといいね。
やっぱり、歯のせいかな?
そんなに伸びてなくても、ちょっとした違和感で食べづらくなったり、すごく気になったりすることって、私もよくあります。
そんなときはほんのちょっと削ってもらうだけで、全然変わるんですよ。
だから、まるちゃんもこれでまた元気に食べてくれるようになるといいね。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます