野草ミニ図鑑
フラゲ?したうさ暮ら、今月号には付録がついてますよ~、

なんと、野草図鑑です
これ、食べさせていいのかなあ
って、悩む雑草いっぱいありますよね、これいいよね
結構豆知識みたいなのも書いてあって
例えば
カラスノエンドウは開花後は硬くなるからさけるとかね
ま、ぼたんはカラスノエンドウ食べないけどね
昨年ね、枇杷の葉には毒性があるからって聞いて
あげちゃいけないんだ、でもおやつとして売ってるけど
と、なんかもやもやしてたのが
枇杷の葉も与え方出てる
あら、あげてもいいの
ぼたん、ほぼ食べないけど
で、ちょっと調べてみたら~
枇杷の葉
ショップのサイトで申し訳ないのだけど、これにも枇杷のアミグダミンについて詳しく書いてありますね
枇杷の葉あげてもいいんだね~くどいようだけどぼたんはほぼ食べません
それよりこのミニ図鑑でびっくりしたのは
シロツメクサ、はい、クローバーですよ
ぼたんの大好物クローバーです
与え方のとこに~
新芽は青酸配糖体があるので避け成長したものを乾燥させて与える
と、書いてある
まぢか
乾燥って~乾燥したものリンゴ以外食べないのに、ぼたんの大好物のクローバーなのに食べちゃダメだって



そうね、そういう木とか布とかはよく食べるよね
乾燥した葉っぱは絶対食べないよね
野草ミニ図鑑
しっかり読んでみます~

ランキングに参加してます
よろしくお願いします

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

なんと、野草図鑑です

これ、食べさせていいのかなあ

って、悩む雑草いっぱいありますよね、これいいよね

結構豆知識みたいなのも書いてあって
例えば
カラスノエンドウは開花後は硬くなるからさけるとかね
ま、ぼたんはカラスノエンドウ食べないけどね

昨年ね、枇杷の葉には毒性があるからって聞いて
あげちゃいけないんだ、でもおやつとして売ってるけど

枇杷の葉も与え方出てる

あら、あげてもいいの

ぼたん、ほぼ食べないけど

で、ちょっと調べてみたら~
枇杷の葉
ショップのサイトで申し訳ないのだけど、これにも枇杷のアミグダミンについて詳しく書いてありますね
枇杷の葉あげてもいいんだね~くどいようだけどぼたんはほぼ食べません

それよりこのミニ図鑑でびっくりしたのは
シロツメクサ、はい、クローバーですよ
ぼたんの大好物クローバーです
与え方のとこに~
新芽は青酸配糖体があるので避け成長したものを乾燥させて与える
と、書いてある

まぢか

乾燥って~乾燥したものリンゴ以外食べないのに、ぼたんの大好物のクローバーなのに食べちゃダメだって




そうね、そういう木とか布とかはよく食べるよね
乾燥した葉っぱは絶対食べないよね
野草ミニ図鑑
しっかり読んでみます~

ランキングに参加してます
よろしくお願いします
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
コメントの投稿
(^^;)
青梗菜も?良くないみたいだけど?シオン!
食べちゃうしね~(^^;) ぼたんちゃんに?
任せるしか?ないのかな~(^^;)
食べちゃうしね~(^^;) ぼたんちゃんに?
任せるしか?ないのかな~(^^;)
No title
まあ、大量に与えなければいいってことなのでしょうかね?
うちの子たちは、お育ちがいいので
野草はいただきませんのよ~ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
どうして~?(╬☉д⊙)
無能屋くさい園は、変なもの採れはじめるし・・・
最近、ヒヨドリがブロ葉をつついています~TT
うちの子たちは、お育ちがいいので
野草はいただきませんのよ~ほっほっほ♪( ̄▽+ ̄*)
どうして~?(╬☉д⊙)
無能屋くさい園は、変なもの採れはじめるし・・・
最近、ヒヨドリがブロ葉をつついています~TT
No title
え~?クローバーって、生であげるのダメなんですね。
前にうさ友さんに頂いた種があるのですが、栽培に失敗しちゃって・・・
まだモコちゃんにクローバーってあげたことないのです。
あるサイトで、「クローバーは、夏の暑い日などに蒸れて発酵し、毒性を帯びることがあるので、
夏期は避ける。」っていうのなら見たことありましたが、
新芽もダメなんですね。勉強になりました!
それにしても、ぼたんちゃん!
チモシーで出来たにんじんちゃん、大好きなんですね~。
うちもレビューに影響されて買ってみましたが、全くダメでした(ToT)
それでも捨てられず、いまだにモコハウスできれいなまま転がってます。(苦笑)
ぼたんちゃんのお気に入りっぷりを動画で見せてもらって、
なんだか清々しい気持ちになりましたよ~**
あ、そうそう。
ぼたん母さんの毛皮についての記事、今日ブログにリンク貼っちゃいました。
事後報告になってしまってすみません!
もし不都合などあればすぐに外しますので、言ってくださいね。
拡まるといいですね、本当に。。。
前にうさ友さんに頂いた種があるのですが、栽培に失敗しちゃって・・・
まだモコちゃんにクローバーってあげたことないのです。
あるサイトで、「クローバーは、夏の暑い日などに蒸れて発酵し、毒性を帯びることがあるので、
夏期は避ける。」っていうのなら見たことありましたが、
新芽もダメなんですね。勉強になりました!
それにしても、ぼたんちゃん!
チモシーで出来たにんじんちゃん、大好きなんですね~。
うちもレビューに影響されて買ってみましたが、全くダメでした(ToT)
それでも捨てられず、いまだにモコハウスできれいなまま転がってます。(苦笑)
ぼたんちゃんのお気に入りっぷりを動画で見せてもらって、
なんだか清々しい気持ちになりましたよ~**
あ、そうそう。
ぼたん母さんの毛皮についての記事、今日ブログにリンク貼っちゃいました。
事後報告になってしまってすみません!
もし不都合などあればすぐに外しますので、言ってくださいね。
拡まるといいですね、本当に。。。
No title
えええっ!!
クローバーの新芽だめなんですか!?クゥ大好きです_| ̄|○
たくさん育てて乾燥させよう♫
私も勉強しないとダメですね(^_^;)
その前に。。。ちゃんと育てれるかが問題だ。。。( ̄▽ ̄;)!!
クローバーの新芽だめなんですか!?クゥ大好きです_| ̄|○
たくさん育てて乾燥させよう♫
私も勉強しないとダメですね(^_^;)
その前に。。。ちゃんと育てれるかが問題だ。。。( ̄▽ ̄;)!!
No title
野草、私にはみんな同じに見えて全然違いが分からないです。
だから、野草を取って来て食べさせることはないです。
ぼたん母さんは色々チャレンジしてるから、しっかり勉強して下さいね(^_-)
だから、野草を取って来て食べさせることはないです。
ぼたん母さんは色々チャレンジしてるから、しっかり勉強して下さいね(^_-)
No title
そういうの、よくありませんか?
あるサイトではいいと書いてあっても
他のサイトでは駄目と言われたり、、。
ぼたんちゃん大好きな新芽のクローバーが
駄目って、それはショックですねえ。
だけど今迄何ともなかったんですよね?
うちのももも、なんでも齧るので困ってます。
あるサイトではいいと書いてあっても
他のサイトでは駄目と言われたり、、。
ぼたんちゃん大好きな新芽のクローバーが
駄目って、それはショックですねえ。
だけど今迄何ともなかったんですよね?
うちのももも、なんでも齧るので困ってます。
No title
おっ!野草図鑑ついてるんだ~!コレよさげですね!ってまだ買ってなんだよね・・・(テヘヘ・・・)
週末に本屋行ってきま~す!
週末に本屋行ってきま~す!
お返事です
★シオンパパ様へ
チンゲン菜もですか!?まぢですか!?ぼたんの数少ない好きな野菜なのに(。>д<)
★りおん様へ
ええ、ヒヨドリさんはろくなことしてくれませんからね(  ̄▽ ̄)ただ、我が家のブロ葉終わっちゃいました、もうぼたんさんと青虫さん???とヒヨドリさん???が完食なさいました( ̄ー ̄)
我が家も野草はほとんど食べません、タンポポすら食べないって(。>д<)
★urara*様へ
クローバーが蒸されるのはよくないってそれは聞いたことあったんですけどね~でも生でも食べさせる場所さえ気を付ければ大丈夫だそうです、2/22のうちのブログ読んでね~
例のリンク全然🆗ですってか、ぜひ拡散させましょう!もっともっと賛同してくださる方が増えるといいんだけど~
チモシーニンジンいただきにまいりましょうか?( ^∀^)
★クゥ様へ
クローバー、与える場所によって大丈夫だそうです、詳しくは2/22のうちのブログみてね!
わが家今年はクローバー冬越し成功しそうです♪
★もふもふミッフィー様へ
タンポポとかカラスノエンドウとかぐらいならわかりますが~なんとうちの娘は食べないんですよ、なんでこんなにわがままになったのか~( ̄ー ̄)
★ピー様へ
そ!そうなんですよね、先日みたのもキャベツは与える方がいいほうの上位にはいってるのと、他のサイトではできれば与えないようにとあるのと~キャベツすきだもん!もう三年も食べてるもん!
クローバーもそうなんですよ、大好きだけどいままでなんにもなかったし~クローバーについては2/22のうちのブログに追記のせてますので読んでくださいね、
だいたい、そんなもののまえにプラスチックや紙や布を食べるのって( ̄∇ ̄*)ゞももちゃんもやめましょう!
★らびったー様へ
もう買った!?買ったよね!?週末だもんね~♪
チンゲン菜もですか!?まぢですか!?ぼたんの数少ない好きな野菜なのに(。>д<)
★りおん様へ
ええ、ヒヨドリさんはろくなことしてくれませんからね(  ̄▽ ̄)ただ、我が家のブロ葉終わっちゃいました、もうぼたんさんと青虫さん???とヒヨドリさん???が完食なさいました( ̄ー ̄)
我が家も野草はほとんど食べません、タンポポすら食べないって(。>д<)
★urara*様へ
クローバーが蒸されるのはよくないってそれは聞いたことあったんですけどね~でも生でも食べさせる場所さえ気を付ければ大丈夫だそうです、2/22のうちのブログ読んでね~
例のリンク全然🆗ですってか、ぜひ拡散させましょう!もっともっと賛同してくださる方が増えるといいんだけど~
チモシーニンジンいただきにまいりましょうか?( ^∀^)
★クゥ様へ
クローバー、与える場所によって大丈夫だそうです、詳しくは2/22のうちのブログみてね!
わが家今年はクローバー冬越し成功しそうです♪
★もふもふミッフィー様へ
タンポポとかカラスノエンドウとかぐらいならわかりますが~なんとうちの娘は食べないんですよ、なんでこんなにわがままになったのか~( ̄ー ̄)
★ピー様へ
そ!そうなんですよね、先日みたのもキャベツは与える方がいいほうの上位にはいってるのと、他のサイトではできれば与えないようにとあるのと~キャベツすきだもん!もう三年も食べてるもん!
クローバーもそうなんですよ、大好きだけどいままでなんにもなかったし~クローバーについては2/22のうちのブログに追記のせてますので読んでくださいね、
だいたい、そんなもののまえにプラスチックや紙や布を食べるのって( ̄∇ ̄*)ゞももちゃんもやめましょう!
★らびったー様へ
もう買った!?買ったよね!?週末だもんね~♪